東京都
3月13日(土)アリオ北砂(東京都江東区)第4回 詳しくはこちら
自転車初乗り教室「はじめての自転車」開催のお知らせ
開 催 日 :2021年3月13日(土)
※雨天の場合 当日8時前後に中止の電話連絡をいたします
開始時間 午前の部 10時~12時(受付9時30分)
午後の部 13時~15時(受付12時30分)
募集対象 自転車(補助輪なし)に乗れないお子様
※年中クラス(かつ身長100㎝以上)から小学生まで
募集人数 24名(12名定員×2回)/日
開催場所 アリオ北砂 スポーツクラブ側 平面駐車場
(〒136-0073 東京都江東区北砂2-17-1)
※電車・バス等公共交通機関をご利用ください
※お車の場合、アリオ北砂の駐車場もご利用いただけます。
割引等はありませんのでご了承ください
参加要項 時節柄「ご来場/退場時」は参加のお子様・ご同伴の保護者様に
おかれまして、マスク着用で、ご協力お願いいたします
教室参加のお子様は、暑さ・熱中症対策のためマスクを外していただいてOKです
(お子様はマスクを外して練習することをご了解の上でお申し込みください)
見学の保護者様等は、継続してマスク着用でご協力お願いいたします
※指導員はマスク着用で指導します
※熱がある、体調がすぐれない等の場合は、参加を見合わせてください
※教室終了後は、出来る限り速やかにお帰り下さいますようお願いします
※緊急事態宣言等で教室が中止等になる場合もありますのでご了承ください
参加費用 5,000円(税込、保険料、自転車レンタル料等込)
※釣札のないようにお願いいたします(1万円札はお控えください)
※教室では練習用のレンタル自転車を用意しております
自転車のお持ち込みはご遠慮ください
参加方法 ご予約が必要ですので、教室参加申し込みよりお願いします
指導方法 初乗り指導員による「楽しく優しい」指導を心がけて行います
【前半約1時間:ペダルと補助輪を外しての基礎練習】
1)挨拶→2)自転車のパーツの名前確認→3)交通ルール→
4)起こして乗って降りて倒して→5)押して歩き→6)よちよち歩き→
7)両足キック→8)ブレーキ確認→9)足上げてバランス→
10)坂道ヤッホー!→
【後半約1時間:ペダルをつけての実戦練習】
11)さあ、実戦!ペダルを付けて練習!→12)頑張ったね!終わりの挨拶
※補助輪を外して乗ったことがないお子様でも安心してご参加いただけます
※時間配分は、参加するお子様全体のレベルで多少変わりますことを
ご了承ください
※都度、お水休憩をとりながら進めます
※教室中の写真・動画撮影は自由です。お子様の記録・記念にお撮りください
またSNS等へのアップも自由です
(SNS等へのアップの場合、他のお子様・ご家族様の映り込みにはご配慮ください)
※保護者様のボランティア参加も歓迎します
※教室の概要は、新しく始めた「自転車初乗り教室【関東本部】」
YouTubeチャンネル等でもご確認・参考いただけます
【Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC8KsSl5sXdfN5vEx6UVO2lA
【facebook】
https://www.facebook.com/kantou.hatsunori/
【大人気!乗れないおとなの自転車教室】
https://www.asianewbrand.com/bicycle-otona
指導時間 約2時間
※多くの参加者が2時間以内に乗れるようになりますが、
当日中に乗れなかった場合、
次回教室に4,000円(税込、保険料、自転車レンタル料等込)で
ご参加いただけます。
3回目からは3,000円(税込、保険料、自転車レンタル料等込)と
なります。お申し込みの際、その旨お伝えください。
※教室で使った自転車をご自宅でも練習で使いたい(新車を買うまで借りたい等)
方には、初乗り教習自転車をお貸しいたします(有料)。
指導員にお尋ねください。
※指導員と個別で練習したい(保護者様の付き添い練習が諸事情で困難等)
方には、平日放課後等で個人レッスンをしております(有料)。
お気軽に指導員にお尋ねください
ご持参物 ヘルメット(通学用ヘルメットで可)、手袋をお持ちください
※長ズボン、長袖シャツでの参加をお願いします(ジャージ等で可)
肘・膝の保護サポーターがあれば着用してください
水分補給用のお飲物をご用意ください
※気温の寒暖差がございます。服装にも配慮してお越しください
協力:アリオ北砂