top of page
一般社団法人 こどもネット 自転車初乗り指導協会
~自転車に乗れない子 あつまれ~
東京都、神奈川県、愛知県、静岡県で元気いっぱい開催中。
みんなで楽しく自転車練習、頑張ろうね\(^o^)/
申し込み締切は 開催週の 水曜日正午まで(余裕をもってお申し込みくださいませm(__)m)
【お知らせ】
浜松本部・愛知県・津島支部の活動は休止しております。
現在、他地区での開催を検討中です。
詳細が決まり次第、当HPで告知致します。
関東本部(横浜)も大人教室(個人レッスン)OKです!(会場は東京と横浜!)
関東本部での受講お申し込はお問い合わせはこちらまで★https://www.asianewbrand.com/bicycle★
自転車事故防止ダンスだよ!
安全に自転車に乗る3つの約束を知ってるかな?動画を見ていっしょに歌って踊って覚えよう!
自転車事故防止ダンスを覚えて
免許証をもらおう!
※現在はコロナの関係で休止しております。始まりましたらお知らせいたします。

自転車安全運転免許証の発行について
幣協会は、「自転車事故から子どもを守る」を合言葉に自転車運転技術の向上、安全運転マナーの啓発活動に取り組んでおります。免許を取得することにより、お子さまの安全運転意識が高まることを期待するものです。自転車事故防止のために、周りのお友達もお誘いください。大人の方にもお勧めします。
尚、この免許証は公的なものではありませんのでご理解ください。
【免許証の種類】 仮免許証と本免許証の2種類があります。
仮免許を取得したら本免許の申請ができます。
免許証はスマホでの画像免許証とプラスチック板の実物免許証があります。
実物免許証は、有料です。
免許証を希望される方は、Facebookまたはラインで幣協会理事長の上嶋常夫
と繋がってください。
【免許証申請から取得までの方法】
①HPに、幣協会が薦める自転車事故防止ダンスの動画があります。この動画をご視聴いただき
内容が理解できましたら申請できます。
②下の申込みフォームに必要事項を記入の上、送信ください。
受付完了のメールが届きましたら、免許証に貼る写真を送っていただきます。
その後、仮免許証が発行されます。
※申請後3日経ってもこちらからの受付完了のメールが届かない場合は、お問合せください。
③本免許証取得には、実技試験があります。実技の内容は後日発表いたします。
【実物免許証】 1枚1,100円(税込)プラスチック板(縦54mm×横85.6mm厚350um)
bottom of page